無意識に目にしていた建物や場所にも
これまでの歴史やストーリーがある。
記憶を掘り起こし
今の風景と重ねて記録する。
“ ふるさとは踊る ”
この地を
ダンスでアーカイブしていきます。
It has history and stories
even the buildings and places
that you have unconsciously seen
We dig up the memory and record it
with the current scenery.
“ The town is dancing ”
We will archive this land with dance.
Tamashima Art Project

玉島幼稚園
岡山県倉敷市玉島中央町3丁目8−1
玉島幼稚園ダンスワークショップ
「ダンボール箱であそぼう」
2023年2月15日(水)
10:20〜10:50、11:20〜11:50
4歳児 2クラス(スミレ組・バラ組)
たまプロ(玉島ARTプロジェクト)では、玉島の失いつつある昔の建物と人々の記憶を掘り起こし、
無形の豊かな時間や玉島の風土文化を多様な人と分け合う機会をつくっています。
過去に視野を向けるとともに、玉島の「今」をダンスとして表現する中で
この度、玉島幼稚園でダンスワークショップを開催することといたしました。
動きのヒントから、子どもたちオリジナルの遊びと身体表現がたくさん生まれました。
玉島の未来を担う子どもたちの、「今」がキラキラと輝いています。
講師:若林 真由美
サポート:黒川 しのぶ
企画:玉島ARTプロジェクト
協力:倉敷市立玉島幼稚園
TAMAYA TAMASHIMA
岡山県倉敷市玉島中央町3丁目13−33
立花 秀輝
アルトサクソフォーン・ソロ作品集 ExSAX発売記念ライブツアー
ソロ&インプロジャム
2023年3月15日(水)
OPEN:19:00 START:19:30
@TAMAYA TAMASHIMA
ビッグバンド「渋さ知らズ」の活動でも知られる
アルトサックス・プレイヤー 立花秀輝さんによる
特殊奏法やオリジナル奏法を駆使したソロライブ。
後半は玉島メンバー参加のインプロジャムが行われました。
映像はインプロジャムの様子です。
アルトサックス:立花 秀輝
ギター:ナナ
トロンボーン:宇野 幸司
ライブドローイング:くすのき なぎさ
ダンス:黒川 しのぶ
主催:TAMAYA TAMASHIMA
羽黒神社
岡山県倉敷市玉島中央町1丁目12ー1
その昔、玉島の中心部一帯は海で、
羽黒神社のある羽黒山も、小さな島の1つでした。
備中松山城主の水谷勝隆公が大規模な干拓を行い
沖へと陸地を広げ、玉島新田が誕生します。
その後玉島は、北前船の入港する商業都市として
発展していきました。
羽黒神社は干拓を行う際に水谷家累代の氏神である
出羽の羽黒山の出羽神社(現 出羽三山神社)の
分霊を祀り、建立されたものです。
出羽の羽黒山では、蜂子皇子がヤタガラスに導かれて
開山されたとの伝承があります。
さらに修験道の山伏が修行する地でもあったことから、
その2つが重なり、からす天狗も玉島に伝わりました。
拝殿の屋根の上には、からす天狗が鎮座して
玉島のまちを見守ってくださっています。
Dance / Choreography
黒川 しのぶ
ドラム缶橋
岡山県倉敷市玉島2丁目2ー11
通町商店街と玉島図書館側の駐車場を結ぶ橋で
ドラム缶の浮力で川の上に浮かんでいます。
商店街と駐車場を最短で行き来できるよう
昭和55年に設置されました。
当時の橋桁は木でできていましたが、
その後、昭和61年に改修されて今の形に至ります。
歩くたびに「カンカン」と音がするのも
この橋の魅力の一つです。
ワクワクしながら商店街へ向かう子どもたちや
自転車で颯爽と走り抜ける高校生。
散歩をする人たちが軽く挨拶を交わして
おしゃべりしながら歩いていく…
行ったり来たり、出会って別れて、
ここを行き交う幾多の人たちの姿を
ドラム缶橋はずっと見守ってきたのでしょう。
Dance
黒川 しのぶ 武内 浩一
Choreography
武内 浩一
Music
岩本 象一
話したいことがある。 知りたいことがある。
Instagram『タマトーーク!』で
玉島の残しておきたいものを発信していきます。
Something to talk about.
Something to know about.
Connect with us
Instagram : "Tama Talk!"
All that is precious and
worth preserving in Tamashima
will be shared.
- - CONTACT -
-
info@tamapro-art.com